園の概要
- こども園名
- 社会福祉法人 順愛会
幼保連携型認定こども園
順愛こども園 - 園長名
- 山田 八重子
- 所在地
- 浜松市中央区舞阪町舞阪5372
- 電話/FAX
- [電話]053-592-7733
[FAX]053-592-7687 - 開所時間
- [平 日]午前7時~午後6時30分
[土 曜]午前7時~午後6時00分 - 延長保育
- [時間帯]午後6時~午後6時30分
[利用料]10分毎に50円 - 休園日
- [2号3号認定児]
日曜、祝日、年末年始 [1号認定児]
日曜、祝日、夏休み1週間、
冬休み10日程度、春休み1週間 - 対象
- 産休明け~小学校就学前まで
- 園児定員
- 2号3号認定100名/1号認定15名
- 職員
- ・理事長
・園長
・副園長
・主幹保育教諭
・保育教諭
・栄養士
・調理員
・事務員
総勢30人余 - 特別保育等
- ・一時保育有り
・こども園親子ひろば有り
・障害児等保育有り
・離乳食個別対応
・アレルギー除去食有り - 保育料以外の保護者負担
- ・父母会費 2000円(年額)
・体操服2歳児以上着用(実費)
・保険料 (実費)
・個人用教材
園外保育等行事にかかる費用
アクセス
住所:静岡県浜松市中央区舞阪町舞阪5372
舞阪駅より線路沿いに弁天島方向に歩いて5分
よくあるご質問
Q
事前に見学はできますか?
事前にご連絡いただければ園内見学も可能です。
お問い合わせまたはお電話で見学希望とお伝えください。
Q
保育料以外の費用はかかりますか?
キャンプは有料
園服・用品代 2才以上実費
おむつ代半額
園外活動
保険料実費(500円程度)
父母の会費(2000円)
Q
親が参加する行事はどのくらいありますか?
親子運動会、ふれあい集会、音楽発表会になります。
Q
園服はありますか?
2歳以上はあります。
苦情解決について
順愛会が提供する福祉サービスに係わる苦情への対応苦情の円滑、円満な解決を図るため、第三者委員を設置しています。 社会福祉法第82条の規定により、本事業所では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えることといたしました。 本事業所における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めることといたしましたので、お知らせいたします。
苦情解決責任者・苦情受付担当者及び第三者委員
苦情解決 責任者 | 山田 八重子 (園長) |
苦情受付 担当者 | 疋田 葉子 (主幹保育教諭) |
第三者委員 (連絡先) | 池谷 貴彦(大人見町) 053-485-2949 江間 雅見(舞阪長池) 053-594-3431 片桐 美恵子(舞阪仲町) 053-592-2450 |
苦情解決の方法
- (1)苦情の受付 苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。 なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることも出来ます。
- (2)苦情受付の報告・確認 苦情受付担当者が受け付けた苦情を苦情解決担当者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
- (3)苦情解決のための話し合い 苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
ア.第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
イ.第三者委員による解決案の調整、助言
ウ.話し合いの結果や改善事項等の確認 - (4)都道府県「運営適正化委員会」の紹介 本事業所で解決できない苦情は、静岡県社会福祉協議会《054(653)0840》に設置された運営適正化委員会に申し立てることができます。